
先週の土曜、12月6日の大阪てら子で、BlenderとFLARToolKitを使ってクリスマスにちなんだものを作り、発表してきました。
6月の大阪てら子で発表したやつの続編です。6月の発表では3Dソフトで作成したモデルデータをFLARToolKitで表示するだけだったのですが、今回はそのモデルデータを動かすところまで挑戦してみました。
まずは以下が最初に作ってみたもののデモ。
WebカメラとFLARToolKit用のマーカー(→こちらから)が必要です。
FLARToolKitで3Dモデル動かすデモ01
Webカメラ持ってねーよもしくはマーカー印刷すんのめんどいって方のためのデモ動画。
一応モデルデータや雪を動かしてますが、これはスクリプトで回転させたり移動させたりしているだけなので、技術的には前回の発表とほとんど変わりないです。
今回初挑戦したのはBlenderで作成したアニメーションをFLARToolKit上で動かすというもの。以下がそのデモです。
Read more »

巷で話題のFlashフレームワーク「Progression」のワークショップが関西3都市でおこなわれることになったので参加しようと思っています!
ワークショップの詳細ページはこちら
Progression3都物語 - workshop in Kyoto, Osaka, Kobe -
(参加申し込みページも↑からリンクされています)
大阪と神戸は参加枠にまだ余裕があるので、AS3ビギナーで参加を迷ってるような方もどんどん参加すればいいんだと思います。私もAS3超ビギナーです(涙目)。
Progressionフレームワークを使えるようになると、高度に設計されたフルFlashサイトがかなり制作時間を短縮して作れるようになる、と素人考えで理解しています。
わかりやすいところで言うと、前にこのブログでも取り上げたswfAdressや右クリックメニューのカスタマイズが標準でサポートされていたりします。
制作時間を短縮できるだけでなく、Flashエキスパートでない人間では実装がかなり難しいっていうか無理ってゆーぐらいレベルの高いFlashサイトが作れるようなので、頑張って覚えたいと思っています。
ハンズオンてきなワークショップなので参加にはノートパソコンとFlashCS3が必要です。
FlashCS3持ってないよという人はとりあえず、体験版をインストールすれば大丈夫。
私は1ヶ月ほど前に体験版をインストールして使用期限が過ぎてしまったので、買わざるを得ないんですが・・・。Flashブログみたいなものを書いていながらCS3持っていなかった私もついに個人でCS3を購入しなければならない日がやってきたわけですが、今CS3買ったら無料でCS4にアップグレードできます!みたいなのになるのっていつですかね!?できればそうなってから買いたかったんですけどもう間に合わなそうなので明日あたりヨドバシいって買ってこようと思ってます。
9月20日大阪てらこ17、お題は「Flash で時計大会」。
先週のFPSでタイムラインの楽しさを思い出した私は(FPSに関してはまたブログに書きます)、今回はFlashでタイムラインアニメーションばりばりのものを作ることをテーマに発表してきました。
発表に使用したスライドはこちら↓。
(右半分をクリックすると進む、左半分をクリックすると戻ります)
ASも好きだけどタイムラインもね。
その他の方々の発表の感想と、ブログ等へのリンクは以下に。
Read more »

さてごはんとFlash ~おいでやす京都~後半は「Flashers’白書」コーナーからスタートです。
今回、参加者の方々には事前にかなり長ーいアンケートにメールで答えてもらっていて、それを美しいグラフで100スライド以上にまとめたのものを発表しました。
世のFlasherにとってはかなり興味深い内容になっていると思うのですが、参加者の方々もごはん食べてたり交流されてたりで、あまりじっくり見ることができなかったかもしれませんね。そのスライドどっかにアップされるのかな?えと・・・、アップされたらリンク貼ります。
→アップされました。Saqooshaさんのブログから見られます。
Read more »

7月19日(土)18:30! ついに、京都さらさ花遊小路にて「ごはんとFlash ~おいでやす京都」イベントが開催されました!!!
最終的にイベントに参加する予定人数はスタッフを含めて67名だったのですが、なんとキャンセルなしで全員の方が来られました!きっと皆さんこのイベントを楽しみにされていたんですね!私もこのイベントにかける意気込みたー、相当なもんだったので、頑張っていろんな方々に声をかけさせていただきました。
名刺を交換していただいた皆さま、ありがとうございました。今回は短い時間しか喋ることができませんでしたが、今度何かでお会いしたときはぜひもっといろいろお話を聞かせてください。
ところで冒頭の写真の看板、これはもともと「ごはんとコーヒー」という文字が書かれていたのをビニールテープで「ごはんとFlash」に変えたものなんですよ。佐藤修悦には遠く及ばないテープ文字ですが結構はまってませんか?え、気づかなかった!?そ、そうですか・・・。
イベントの写真とレポは以下からどうぞ。
Read more »